なんて巨大なカニゴット

お魚のレストラン

【雑記】AviutlからAfter effectsに移行したこと、オススメのスクリプトとか

移行にあたっての記録です。

Aviutlでやっていた編集、After effects(以下AE)に移行したことで更に発展できたこと、特に役立った拡張などをここに残しておきます(記憶が消えるので)

移行にあたって

2018年の3月から投稿をしていたのでAviutlとの付き合いは今年で5年目になります。

テキストを分解して動かす編集が主だったので大量のオブジェクトを管理することが常で、これはちゃんと使用ソフトを考えたほうが良いぞと思い至った次第です。
あとその作風なら絶対AEでやったほうが良いと色んな人に言われたので引き込まれた形でもあります。

現在は部分的にAviutlで補う形で、ほとんどAEで編集しています。
10割AEというわけにはいきませんでした。というか便利な部分はちゃんと使ったほうが良い。グリッドに添って左右反転とかはAviutlのほうがいいです。

「自分の作風なら移行したほうが効率いいのでは…?」と悩んでる方の一助になれば幸いです。

導入

taket-a.hateblo.jp

これを見てください。

 

-完-

 

いやほんまに書こうと思ってたこと大体書いてありました。さすがです。

 

■ショートカット

多分調べたらいい感じにまとめてるサイトあると思うので調べるのは君に任せた
でもいっぱいありすぎてどれが重要やねんになると思うので抜粋します。

 

・よく使うショートカット

U …キーフレームが打たれているパラメーターだけ表示

P …【位置】を開く。Placeでおぼえた。

S …【スケール】を開く。Scaleでおぼえた。

T …【不透明度】を開く。Toumeidoでおぼえた。多分違う。

R …【回転】を開く。Rotationでおぼえた。合ってるか分からん。

A …【アンカーポイント】を開く。Anchor。そのまんま。

 

・覚えといた方がいいショートカット

Ctrl + Y …新規の平面レイヤーを作る。

Ctrl + alt + Y …新規の調整レイヤーを作る。

Ctrl + alt + Shift + Y …新規のヌルレイヤーを作る。

分かりやすいね。でも調整レイヤーとかヌルレイヤーってなんやねんとなるのでAviutlとの対応を残しておきます。

平面レイヤー …「図形」の「背景」
調整レイヤー …フレームバッファが近い。これ自体のスケールとか位置をいじっても変化しないので動かしたい場合はエフェクトを追加する必要がある。(基本効果の座標とか拡大率みたいなもの)
ヌルレイヤー …グループ制御の親。制御したいレイヤー(子)のピックウィップ(サンジの眉毛みたいなやつ)を引っ張ってヌルレイヤーに結びつけてやるとヌルレイヤーの動きに合わせて子が動くようになる。

 

まだまだ色々あるけどとりあえずこれだけは覚えといた方がいいです。
おい!アレ忘れてるぞ!って人は是非Twitterとかでおすすめショートカットを教えてください。

拡張

・かなりよく使う

MultiEase 有料(試用版あり)

nisai.booth.pm

カーブをイジってイージングを設定できるスクリプト
アンカーの数を増やせるし、視覚的に運動を見られる。
よく使うものはプリセットとしても保存できるので毎回作るのが面倒なオーバーシュートやバウンスも登録しておくといいかも。有料だけど安いと思う。

代替案としてはKease(無料)、Flow(有料)あたりかと思います。

NotepadNS 無料

nisai.booth.pm

AE上でメモ帳を開ける。ただのメモ帳じゃないよ!入力したテキストを選択して『ADD』ボタンを押すとテキストレイヤーとして出力してくれます。
テキストレイヤーを選択したまま1文字ずつ分割もできるし、分割したテキストレイヤーはキーフレームも保持されてるのでテキスト動かしたい人にはかなりおすすめ。

 

FX console 無料

flashbackj.com

Ctrl + Spaceでコンソールを呼び出せるスクリプト
コンソール上でエフェクトを検索して選ぶだけで追加できるのでエフェクト&コントロールを触る必要がなくなる。
指定したフレームのスクリーンショットも即クリップボードにコピーできる。
これ1つでめちゃくちゃ効率化される!!

 

Nisai_FastShape 無料

nisai.booth.pm

上のほうで「覚えといた方がいいショートカット」って紹介したんですけど、これあったらワンクリックで出せちゃいます。ボタンの通りのレイヤーを呼び出せるってだけなんですが平面レイヤーにカラー制御がついてたりと細かいところに気が利いてる。

 

・よく使う

Motion Tools 無料

motiondesign.school

機能ありすぎて全部説明するのは無理!

便利機能を一つのパネルに設定できるスクリプト

自分がよく使うのは

Move Anchor Point …アンカーポイントをワンクリックで設定できる。

Sequencer …複数のレイヤーを指定してボタンを押すと階段状(逆も可能)、ランダムに並べてくれる。

もっと色々あるけど詳しくは調べてみてください。

 

GG 文解 無料

テキストの分離している部分をシェイプとして分離してくれるスクリプト

 

FlashOpacity 有料

booth.pm

不透明度に点滅するキーフレームをつけられる。

 

YY_Ramp+ 有料(Name Your Own Price)

aescripts.com

最高のグラデーションプラグイン

標準よりこう、いい感じにかけてくれます。いい感じ。

 

Quick Chromatic Aberration 3 無料

aescripts.com

色収差だよ

 

m's Halftone 有料

aescripts.com

ハーフトーンだよ
軽い

 

Deep Glow 有料

aescripts.com

グローだよ
いい感じ

 

Unmult 無料

https://support.maxon.net/hc/ja-jp/articles/360010345194-Unmult%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E5%85%A5%E6%89%8B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-

どこで拾ったか思い出せない…Maxonのサポートフォームに置いてあるしここでいいだろ多分…

黒を抜いてくれるスクリプト。合成でいっぱい使うよ

 

autoParallax 2 有料

booth.pm

3Dレイヤーにパララックス効果を付けてくれるスクリプト
解説動画があってとても親切だ!

 

3DIK 有料

booth.pm

3つのレイヤーをIKユニット化してくれるスクリプト
関節を指定してガチャガチャ動かせるよ。

もうちょっと高かった気がするんだけどなんか100円で買える。なんで???
解説動画があってとても親切!

 

まとめ

便利だけど自分の作風を理解して導入しないと持ち腐れちゃうね、という感じでした。
上でも述べましたが自分はテキストレイヤーを多く配置する作風なのでAEに移行した意味は大いにありました。なにより動作が軽いのでカメラ制御を使ってみるかという気にもなれましたし、これまで出来なかった編集にも手を出せたのが新鮮でした。(3DIKとか)

とにかく触り続けないと慣れないこと、とにかく模倣しまくることが大事だなあと5年動画作っててもまだ気付かされますね。かなり真理かもしれん

動画を見てここはこう作ってるのかな~とか考えながら見る機会も増えました。マジでインプットは大事みたいです。

 

あと人に聞くのもいいみたいですよ。
自分は調べても分からんことは全部AE使ってる人に聞きに行きました。ていうか今でも聞きまくってますね…

 

頑張っていきましょう

頑張ります

 

じゃ!